さやまドローンスクールの口コミや評判

最終更新日: 2023/09/06

さやまドローンスクールの画像

コースの料金例 【民間ライセンス取得コース】
27万5,000円(税込)
講義の特徴 ・人工芝のサッカーコートを使用して練習可能
・マンツーマン指導による技能講習
取得できる資格 ・二等無人航空機操縦士技能証明
・無人航空機安全運航管理者証明
問い合わせ 電話・メール
TEL:0800-800-5530
会社情報 さやまドローンスクール(吉松建設工業株式会社)
【座学講習会場】
〒350-1323 埼玉県狭山市鵜ノ木19番3号 吉松建設工業株式会社内多目的ルーム
【技能講習会場】
〒350-1335 埼玉県狭山市柏原1862-2 狭山総合グラウンド(ジャクパ・スポーツクラブ)

建築、または土木などでドローン活用ができると、現況測量・施工管理・完成写真・動画空撮ができます。そうなると仕事の幅が大きく広がります。では、埼玉で建築・土木に活用できるおすすめのドローンスクールはどこでしょうか。今回は数あるドローンスクールのなかでも、「さやまドローンスクール」の特徴について詳しく紹介します。

CPDSユニット取得実績を持つ

さやまドローンスクールとはどんなドローンスクールなのでしょうか?こちらで詳しく紹介します。

さやまドローンスクールとは?

さやまドローンスクールは、埼玉県狭山市を本拠にする吉松建設工業株式会社が運営するドローンスクールです。ドローン事業部の発足は2015年4月からです。2019年2月、国土交通省認定さやまドローンスクール(Drone Safety Flight School)JUIDA認定スクール4日間コースの募集がスタートしました。

CPDSユニットの取得実績があるドローンスクール

さやまドローンスクールは、CPDSユニットの取得実績があるドローンスクールです。

CPDSとは何か?

CPDSとは、一般社団法人全国土木施工管理技士会が運営する「継続学習制度」のことです。簡単にいうと、CPDSとは土木施工管理技士のための「継続教育制度」です。CPDSは「Continuing Professional Development System」を略称したものになります。

CPDSの目的とは?

CPDSの目的は、土木施工管理技士が自身の専門的な能力を維持、または向上させるための目安です。CPDSは、各土木施工管理技士の目的のレベルを達成するために、定期的に講習会を受講してもらい受講履歴を見える化し、現在の自身の技能レベルを証明するための制度です。

CPDSユニットとは何か?

CPDSユニットとは、CPDSでの学習履歴の「単位」のことをCPDSユニットと呼びます。CPDSユニットは、土木施工管理技士個人のCPDS(受講履歴)に登録されます。簡単にいうと、CPDSユニットとは学習履歴の記録(ポイント)のことです。

CPDSユニットを29ユニット取得の実績あり

さやまドローンスクールは、CPDSユニットを29ユニット取得した実績があるドローンスクールです。CPDS対応ドローン操縦者講習を受講すると、ユニット(ポイント)が取得できます。CPDSユニットを取得すると、取得した会社の社員はドローンに関する幅広い知識、高度な技術を持っていることが証明されます。するとドローンを活用した難易度の高い業務を行うことが可能です。

またCPDS対応ドローン操縦者講習で取得したCPDSユニットは、国・県・市からドローン飛行に関する技術力評価項目の対象として高く評価されます。これにより公共工事に関する入札において、評価が上がり受注に有利に働きます。さやまドローンスクールは、CPDSユニットを29ユニット取得していることから、公共工事の入札にこれまで高い実績があります。

さやまドローンスクールのコース

さやまドローンスクールにはどんなコースがあるのでしょうか?こちらで詳しく紹介します。

JUIDA認定コース

JUIDA認定コースとは、一般社団法人日本UAS産業振興協議会が認定したドローン資格を取得するコースのことです。現在、ドローンの資格の中でももっともメジャーな資格です。さやまドローンスクールでは、「安全運航管理コース」と「操縦技能コース」の2種類のJUIDA認定コースが受講できます。

ドローン測量/3D解析入門コース

ドローン測量/3D解析入門コースとは「i-Construction(アイ・コンストラクション)」を活用したドローンのコースのことです。「i-Construction」とは、国土交通省が推奨する「ICT(情報通信技術)」を取り入れた新しいプロジェクトのことです。簡単にいうと、ITを使った通信技術で行う業務ということになります。

さやまドローンスクールでは「ドローン測量」と「3D解析」を組み合わせたドローン測量/3D解析入門コースを受講することができます。

無料体験説明会に参加すると入校時に割引あり

さやまドローンスクールでは無料体験説明会はあるのでしょうか?こちらで詳しく紹介します。

さやまドローンスクールの無料体験説明会

さやまドローンスクールでは、無料体験説明会があります。

無料体験説明会の内容とは?

さやまドローンスクールの無料体験説明会では、ドローンスクールの説明から始まり、「ドローン操縦に関する資格の必要性について」「カリキュラムの説明」「受講から資格取得までの流れについて」などが説明されます。

さらに、希望者には「Mavic mini ドローン」の操縦体験もできます。無料体験説明会に参加されることで、入校時には料金の割引があります。

無料体験説明会の申し込み方法とは?

さやまドローンスクールでの無料体験説明会の申し込み方法は、さやまドローンスクールのサイトにアクセスし、希望日時を選ぶだけなので、気軽に申し込めます。

開催日程以外での申し込みについて

さやまドローンスクールでの開催日程以外での申し込みは可能です。開催日程以外での申し込み方法はお申し込みページ内にある「別途日程希望」を選ぶことで、開催日程以外での申し込みができます。

まとめ

今回は、さやまドローンスクールの特徴について紹介しました。今回のポイントをまとめると、さやまドローンスクールは、CPDSユニットの取得実績があるドローンスクールであるということです。

そのため建築・土木などでのドローン活用について他のドローンスクールよりも高いアドバンテージがあります。現在、建築・土木などの分野でドローンの活用をご検討中の方は、ぜひさやまドローンスクールに問い合わせてみることをおすすめします。

さやまドローンスクールの口コミと評判を集めました

Kotaro Yoshidaさん・講師の質がとても高いです

まず講師、スタッフの方がとても優しいです。
優しいだけではなく、わかりやすく座学でも技能でも教えてくれます。
少人数制のため、スタッフの人数の方が多いですw
もし聞きづらい講師の方がいても皆さん話しやすい方なので他の人に聞いたりできますので、ズブの初心者の方でも理解度がかなり高いと思います。
航空自衛隊のすぐそばという事もあり、飛行に関わる許可や申請についても詳しく、受講後の相談にものってくれて助かっています。

引用元:https://www.google.com/

さやまドローンスクールはCPDSユニットを29ユニット取得した実績があり、スタッフがドローンに関する幅広い知識や高度な技術を持っているという証明になります。そんなスタッフのもとで学び、建築や土木などでドローンを扱った仕事をしたい方におすすめです。
検索

【NEW】新着情報

ドローンは趣味で飛ばすだけでなく、仕事にも運用されるようになってきました。人間が入り込めないようなところの空撮や測量、点検などで活躍しています。日本でも空撮を楽しめますが、海外の雄大な自然の

続きを読む

コースの料金例 【座学コース】DJI公式 PHANTOM 4 RTK 写真測量講習プログラム 9万9,000円 【座学+実習コース】DJI公式 PHANTOM 4 RTK 写真測量講習プログ

続きを読む

コースの料金例 記載なし 講義の特徴 記載なし 取得できる資格 二等無人航空機操縦士、回転翼航空機(マルチローター)試験のうち実地試験が免除 問い合わせ 電話・メール TEL:048-571

続きを読む

コースの料金例 【一等初学者】 33万円(税込) 【二等初学者】 18万4,000円(税込) 講義の特徴 リアル講習・eラーニング(オンライン)が選べる 取得できる資格 ・一等無人航空機操縦

続きを読む

ドローンのレンタルには免許は必ずしも必要ではありません。誰でも操縦可能なドローンですが、資格が必要な場面もあります。また、レンタルでドローンを使うことにどのようなメリットがあるのでしょうか。

続きを読む

コースの料金例 【一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定変更なし】 70万円(税込) 【二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定変更なし】 25万円(税込) 講義の特徴 ・関東圏トップクラスの

続きを読む

2022年末に国家資格制度が開始して以来、日本のドローン産業が発展することが大いに期待されています。今までの民間資格とは異なり、飛ばせる条件と場所が変わり、第三者の上空かつ目視外での飛行が可

続きを読む

コースの料金例 記載なし 講義の特徴 ・最大3名までの少人数制 ・サポート体制が充実 取得できる資格 包括飛行許可 問い合わせ 電話・メールフォーム TEL:048-291-1777 会社情

続きを読む

コースの料金例 【農業コース】 初心者(5日間):24万2,000円(税込) 経験者(3日間):15万4,000円(税込) 【産業コース】 19万8,000円(税込) 講義の特徴 農業用、産

続きを読む

コースの料金例 【一等無人航空機操縦士 初学者】 基本+目視外飛行+夜間飛行 108万2,400円 【二等無人航空機操縦士 初学者】 基本+目視外飛行+夜間飛行 35万900円 講義の特徴

続きを読む