ドローンマスターズスクール東京足立校の口コミや評判

最終更新日: 2023/09/06

ドローンマスターズスクール東京足立校の画像

コースの料金例 【一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定変更なし】
70万円(税込)
【二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定変更なし】
25万円(税込)
講義の特徴 ・関東圏トップクラスのコース設定数
・練習場無料貸し出し
取得できる資格 ・一等、二等無人航空機操縦士
・DPA回転翼3級、DMAマスター3級など
・農業用ドローン
問い合わせ 電話・メール
TEL:03-5856-7837
会社情報 DMS東京足立校(株式会社モビリティテクノ)
【東京足立校】
〒121-0062 東京都足立区南花畑4-3-22

趣味で飛ばすことを楽しんだり、ビジネスで活用されたりと、さまざまな場面で役立つドローン。より本格的な操縦やビジネスシーンでの操縦をするには、専門的な知識・技術が必要です。そこで本記事では、ドローンの知識と技術を学べる「ドローンマスターズスクール東京足立校」について紹介します。

完全アフターフォロー型の教習校

ドローンマスターズスクールは、完全アフターフォロー型教習校です。完全アフターフォロー型教習校とは、卒業後もドローンに関するサポートを行っているスクールを指します。どんなサポートをしてくれるのか、詳しく見ていきましょう。

ドローンに特化した就職のバックアップ

ドローンに特化した就職のバックアップを行っています。ドローンパイロットと、ドローンパイロットを必要とするクライアントをつなぐマッチングサービス「SORAeMON」を活用して、就職をサポートしてくれるのです。

技術をバックアップ

ビギナーコース・アドバンスコースを受講された方は、練習場を無料で借りられます。ドローンの練習をする場所は限られているため、卒業後になかなか練習できないという方も多いでしょう。しかしドローンマスターズスクールなら、練習場が無料で借りられるので、いつまでもドローン技術の向上を目指せます。

屋外での飛行練習をバックアップ

アドバンスコースの卒業生の方は、屋外での飛行や自動操縦のノウハウを学べます。卒業後も学べることで、高いドローン操縦技術を維持できます。

ドローン購入をバックアップ

卒業後、自分のドローンを購入したい場合は、スクール提携のドローンストアで購入するとポイントが2倍になります。

MOBILITY TECHNOのコース・料金

ドローンマスターズスクールを運営するMOBILITY TECHNOのコースは、国家資格取得コース、民間資格取得コース、グループオリジナルコースの3つに分かれています。詳しく見ていきましょう。

国家資格取得コース

国家資格取得コースでは、ドローンのさまざまな国家資格を取得できます。なかでも人気があるのが、セットコースです。料金は以下になります。

・二等無人航空機操縦士+一等無人航空機操縦士 55万円(税込)

・二等無人航空機操縦士+目視外+夜間 28万円(税込)~

ただし、一棟無人航空機操縦士講習は、法改正後に受講可能となります。

民間資格取得コース

ドローンの民間資格を取得できるコースです。ビギナーコースとアドバンスコースのセットコースが人気となっています。ビギナーコースは、ドローンの操縦経験が10時間未満の方が対象のコースです。

ビギナーコースでは、ホバリングや円移動、四角移動など、ドローンを操縦するために必要な30種類の操縦技能を2日間で学びます。ドローンの操縦技術30種類のうち20種類以上を習得すると「ビギナーコース修了証」が発行されます。

アドバンスコースは、ドローンの操縦経験が10時間以上の方と、ビギナーコースに合格した方が対象です。アドバンスコースでは、正面以外のホバリングや、飛行の組み合わせ、八の字飛行など、ビジネスでドローンを活用するために必要な操縦技術を2日間で学びます。

夜間や目視外、危険物輸送、物件投下などの追加飛行形態も習得できるのが大きなメリットです。30種類の操縦技術のうち、20種類以上を習得すると「アドバンスコース修了証」が発行されます。ビギナーコースとアドバンスコースのセットコース受講の受講料金は、35万2,000円(税込)です。

グループオリジナルコース

農業用ドローンや測量用ドローンなど、用途に合ったドローン技術が学べます。中でも人気があるのが、農薬散布用ドローンの操縦技術を学べるスマート農業コースと二等無人航空機操縦士がセットになったパッケージコースです。

スマート農業コースは、経験者の方は4日間、初学者の方は5日間の受講時間となっており、料金は4日コースが19万3,600円(税込)、5日コースが23万7,600円(税込)です。二等無人航空機操縦士の受講時間は10時間、料金は8万円(税込)となっています。

オリジナルの特典が豊富!

ドローンマスターズスクールは、独自の特典が豊富に用意されています。詳しく見ていきましょう。

宿泊制度

ドローンマスターズスクールに遠方から通う場合、スクール近隣のホテル宿泊代を負担してくれます。遠方で通うか迷っている方も安心して通えるでしょう。

高速代金全額負担

DPA認定のドローンスクールがない都道府県にお住まいの方で、ドローンマスターズスクールまで高速道路を利用して車で通う場合、高速代金を全額負担してくれます。

飛行申請書類作成無料アドバイス

ビギナーコース、アドバンスコースを合格された方を対象に、飛行申請書類の作成サポートをしてくれます。さらに見本もプレゼントしてくれるので、初めて飛行申請する方も安心です。

最寄り駅からのタクシー代負担サービス

ビギナーコース、アドバンスコースを受講中の方で電車で通っている方は、最寄り駅からスクールまでのタクシー代を全額負担してくれます。

機体購入時の初期セットアップサービス

ドローンマスターズスクールでドローン機体を購入すると、初期セットアップと操作方法を無料でレクチャーしてくれます。自分のドローンを初めて購入する場合でも安心です。

まとめ

ドローンマスターズスクールは、卒業したらそこで終わりではなく、卒業後も手厚いサポートを受けられるのが大きな特徴です。

国家資格から民間資格、グループオリジナルコースまで幅広いコースがあり、初めてドローンに触れる方から、趣味でドローンを飛ばしたい方、ビジネスでドローン操縦が必要な方まで、幅広い方が通えます。これからドローンスクールに通いたいという方、ぜひドローンマスターズスクールで手厚いサポートを受けて、ドローン操縦技術を身につけてみませんか?

検索

【NEW】新着情報

ドローンは趣味で飛ばすだけでなく、仕事にも運用されるようになってきました。人間が入り込めないようなところの空撮や測量、点検などで活躍しています。日本でも空撮を楽しめますが、海外の雄大な自然の

続きを読む

コースの料金例 【座学コース】DJI公式 PHANTOM 4 RTK 写真測量講習プログラム 9万9,000円 【座学+実習コース】DJI公式 PHANTOM 4 RTK 写真測量講習プログ

続きを読む

コースの料金例 記載なし 講義の特徴 記載なし 取得できる資格 二等無人航空機操縦士、回転翼航空機(マルチローター)試験のうち実地試験が免除 問い合わせ 電話・メール TEL:048-571

続きを読む

コースの料金例 【一等初学者】 33万円(税込) 【二等初学者】 18万4,000円(税込) 講義の特徴 リアル講習・eラーニング(オンライン)が選べる 取得できる資格 ・一等無人航空機操縦

続きを読む

ドローンのレンタルには免許は必ずしも必要ではありません。誰でも操縦可能なドローンですが、資格が必要な場面もあります。また、レンタルでドローンを使うことにどのようなメリットがあるのでしょうか。

続きを読む

コースの料金例 【一等無人航空機操縦士 初学者講習 限定変更なし】 70万円(税込) 【二等無人航空機操縦士 初学者講習 限定変更なし】 25万円(税込) 講義の特徴 ・関東圏トップクラスの

続きを読む

2022年末に国家資格制度が開始して以来、日本のドローン産業が発展することが大いに期待されています。今までの民間資格とは異なり、飛ばせる条件と場所が変わり、第三者の上空かつ目視外での飛行が可

続きを読む

コースの料金例 記載なし 講義の特徴 ・最大3名までの少人数制 ・サポート体制が充実 取得できる資格 包括飛行許可 問い合わせ 電話・メールフォーム TEL:048-291-1777 会社情

続きを読む

コースの料金例 【農業コース】 初心者(5日間):24万2,000円(税込) 経験者(3日間):15万4,000円(税込) 【産業コース】 19万8,000円(税込) 講義の特徴 農業用、産

続きを読む

コースの料金例 【一等無人航空機操縦士 初学者】 基本+目視外飛行+夜間飛行 108万2,400円 【二等無人航空機操縦士 初学者】 基本+目視外飛行+夜間飛行 35万900円 講義の特徴

続きを読む